補助金の特徴
本補助金は、『コロナ対策』の一環として、新規事業を始める事業者のために準備された補助金です。しかし、手軽に新規事業・事業再構築できるかというと、全くそのようにはなっていません。
採択率も高くありませんし、計画書のハードルも高い。でもそれ以上に、採択された後の、事務的な部分が非常に大変です。例えば、本補助金を使って新規に購入した物には、以下のような記載が必要になります。
このようなことを、時間をかけてきちんと把握した上で、申請するようにしましょう。もちろん、時間がなくて急いで申請したような場合には、採択前に、しっかり読んで、理解しておく必要があります。
補足:『事前着手申請』- 『採択後、交付決定を待たなければ、補助事業を開始できない』というルールを特例的に回避できる。
- 経費がさかのぼりできるから、事業をすぐに始められる
本補助金は、『事前着手申請』事業開始をすることで、事業(発注・支払)をすぐに始められます。 普通の補助金では、機械の購入なども、改装の発注なども、『交付決定』を待たなければなりません。しかしそれでは、機動的な再構築ができません。 しかし、本補助金では、『交付決定』を待たなくても、事業計画書を作成する前に実施した内容でも、補助対象にすることができます。これは、本気で事業を再構築したい人にとって、大きなメリットです。 特徴をしっかり把握して、上手に補助金を活用しましょう。 |
補助額
- 100万円~1億円
※事業規模や内容によって異なる - 従業員数20人以下の事業所は、『通常枠』で最大2000万円
本補助金は、『上限1億円』という言葉が独り歩きしていますが、実際には従業員数による制限があります。上限は、以下のようになっています。各コースの特徴等については、< こちらのページ >をご確認くださいませ。
| ~5 | 6~20 | 21~50 | 51~100 | 101~ |
通常 | 2000 | 2000 | 4000 | 6000 | 8000 |
賃上 | – | – | – | – | 10000 |
回復 | 500 | 1000 | 1500 | 1500 | 1500 |
最賃 | 500 | 1000 | 1500 | 1500 | 1500 |
グリ | 中小企業 1億円 / 中堅企業 1.5億円 |