





名称 | 一般型 | 台風型 | コロナ特別対応型 |
性質 | キャッシュバック | キャッシュバック | 給付+キャッシュバック |
個人 | 最大100万円 | 最大200万円 | 最大100万円 |
法人 | 最大100万円 | 最大200万円 | 最大100万円 |
募集 | 二次 6月5日まで | 二次 7月10日まで | 二次 6月5日まで |
三次 10月2日まで | 三次 未定 | 三次 未定 | |
返済 | 原則不要 | 原則不要 | 原則不要 |
コロナ特別対応型で申請する場合補助対象経費の1/6以上について、以下のいずれかを盛り込むこと。
|
申請できる人・会社
正社員20人以下 | 1人会社OK |
個人事業主OK | レンタルオフィスOK |
自宅起業OK | ネットビジネスOK |
対象となる経費
ホームページ制作費 | インターネット広告費 |
チラシ・パンフレットの制作費 | 新聞折込・ポスティングの費用 |
雑誌掲載費用 | 看板の作成・設置費用 |
業務用機器の購入費用 | 書籍の購入費用 |
内装・外装の工事費用 | 従業員の人件費 |
補助金で買える物の例
飲食店 | 美容系 | オフィス系 |
冷凍冷蔵庫・食洗器 | 脱毛器・パーマ固定器 | エアコン・空調機 |
ワインセラー・ピザ窯 | シャンプー台・給湯器 | ソファ・チェア |
製麺機・製パン機 | 雑誌等・見本 | 専用ソフト(顧客管理 他) |
食材(試作・試食用) | 動画作成 | 自動ドア・LED |
補助金の支給例
ウェブ施策 | 設備購入 | 人件費 |
![]() | ![]() | ![]() |
36万円で発注 | 12万円で発注 | 月収21万円 |
24万円の補助 | 8万円の補助 | 14万円の補助 |
実質12万円で入手 | 実質4万円で入手 | 実質 月7万円で雇用 |
必須書類
補助金計画書 | |
❐ 経営計画書 | 補助金を活用する目的などを記述。 |
❐ 補助事業計画書 | 補助金の費用対効果などを記述。 |
❐ CD-R等 | 計画書のデータを保存(USBメモリでもOK) |
実在確認書類 | |
❐ 法人 | 貸借対照表・損益計算書 |
❐ 個人事業主 | 確定申告書(一表・二表・収支内訳書) ※申告前なら『開業届』を提出 |
計画書の審査基準の概要
自社の分析 |
❐ 自社の製品・サービスや自社の強みを適切に把握しているか |
❐ 自社の強みを踏まえたプランになっているか |
❐ 市場・商圏・競合の特徴を踏まえたプランになっているか |
実施プランの分析 |
❐ 実現可能性が高いプランになっているか |
❐ 地道な販路開拓を目指すプランになっているか |
❐ 今後の方針・目標を達成するために必要・有効なプランか |
補助金の政策的観点 |
❐ 小規模事業者ならではの創意工夫があるか |
❐ ITを有効に活用する取り組みがあるか |
❐ 予算や費用対効果の試算は正確・明確か |
~ 記述は『一般型』についてですが、その他も似たような書類構成です ~
計画申請まで
❐ 様式1 | 会社名等を書いて押印するだけの簡単な書類。 |
❐ 様式2 | 経営計画書|会社の現状や将来のビジョンを記載。 |
❐ 様式3 | 補助事業計画書|補助金で何をしたいかを記載。 |
❐ 様式5 | 会社名等を書いて押印するだけの簡単な書類。 |
商工会議所 | 商工会 |
会社・お店の所在地から近い、『商工会議所』か『商工会』に行き、『様式4』という書類をもらいます。まずは電話をかけ、「持続化補助金をもらうために、様式4をもらいたい」と伝えます。
通常、30分~1時間の面談を経て、計画書のおかしいところや、誤字・脱字などの指導を受けた上で、『様式4』をもらいます。
様式1~5 | CD-R / USBメモリ |
会社の場合 損益計算書・貸借対照表 | 個人の場合 確定申告書(第一表・第二表 他) |
補助金採択後
採択通知書 | 交付決定通知書 |
採択されると、必ず『採択通知書』が届きます。
一方、『交付決定通知書』も、本来なら一緒に届きますが、計画書に修正が必要な場合などについては、それを修正するまで届きません。
なお、『交付決定通知書』がもらえなければ、経費を使い始められません。そのため、修正の依頼があったら、なるべく早く対応しなければなりません。
見積書 | 発注書 | 請求書 |
支払明細 | 完了報告書 又は 完成写真 |
上記の書類の全部が常に必要なわけではありません。
例えば、オンラインで物を購入した場合、見積書の代わりに商品掲載画面を、発注書・請求書の代わりに商品を購入した際に届いたメールなどを、プリントアウトしておきます。
指定する形式になっていなければ、補助金の対象になりません。何を実施するかによって、準備する書類は変わります。必ず案内冊子を読み、事務局に問い合わせて実施しなければなりません。
また、クレジットカード支払いの場合、引き落としまで済んでいなければ、補助対象にならないことにも注意です。
実績報告書 | 見積書等の書類一式 |
経費支出管理表 | 支出内訳書 |
『実績報告書』は、慣れていれば10分で作れる、「何に取り組んだか」を報告するだけの書類です。
また、『支出内訳書』は、『経費支出管理表』と同じエクセルファイルに入っており、ほとんどが自動計算されるため、こちらも簡単な書類です。
少し面倒なのは、『経費支出管理表』です。こちらは、見積の日、発注の日、支払いの日などを記入します。難しい書類ではありませんが、使った経費の数が多ければ多いほど、面倒ではあります。
なお、毎年1月10日ごろが締め切りで、必着書類となっています。年末年始は、必要書類の準備も簡単ではありません。12月中には、ある程度準備しておきたいところです。
修正が必要な場合には、修正の連絡があります。
修正が完了すると、『補助金の額の確定について』という書類と、振込先を指定するための書類が届きます。これを送付すると、数週間後に補助金が入金されます。
こんな活用も可能です
中小企業にとっては、ランディングページの制作費用は安くありません。しかも、そこにGoogle広告・Yahoo!広告を出せば、経費はさらにかかります。 補助金があれば、手軽にチャレンジできます。有効な物を活用していきましょう。 |
普段の営業では、なかなかチャレンジしづらい高級食材も、補助金を使えば手軽に試作・試食できます。 試作品は、自分たちで食べて改善しても良いですし、試食会などを開催して反響を見ても良いでしょう。 |
プロチームとのタイアップ費用は、運営会社によっても変わりますが、概ね10万円程度から。 補助金を活用すれば、応援しているチームのロゴの入ったオリジナルグッズを、格安で作って配布・販売できます。 |
他の補助金との併用もお得
事業承継補助金 | ものづくり補助金 | キャリアアップ助成金 |
上限 通常200万円 | 上限 通常1000万円 | 正社員1人 57万円 |
広報費・改装費 他 | 開発・実験費 他 | 正社員増員の補助 |