持続化補助金|お客様向け情報③ 1.計画書作成の流れと着手金4.計画書の作成2.申請経費の決定5.商工会議所・商工会で面談3.ヒアリングフォーム6.事務局への送付 3.ヒアリングフォーム 申請のフロー 本フォームの重要性本フォームをご提出頂いてから計画書の作成に入ります。※制作期間は標準時で2週間程度情報が充実していればしているほど、メリットは多いです。書類作成が早まる採択確率が高まる未記入の情報については、弊社では、その情報はないものとして扱います。未記入や雑な記入が多いと、商工会議所・商工会の面談に、かなり時間がかかる場合があります。 入力用ヒアリングフォーム手書きはこちら[contact-form-7 404 "Not Found"] 手書き用ヒアリングフォームjizokuka-memo_20200428ダウンロードリンクよりダウンロード頂き、プリントアウトの上、ご記入ください。記入が終わりましたら、写真画像かPDFデータで、『自動返信メール』に返信をお願い致します。ヒアリングフォームに記載してある内容をもとに、計画書を作成します。そのため、ヒアリングフォームの提出がなければ、計画書の作成がスタートできません。お早めのご対応をお願い致します。ダウンロード