< 特集ページへ >
視点
- いろいろな方に情報を共有しましたが、きちんと読み込む方は多くありませんでした。
- 確かに、ちょっと読みづらい資料になっているので、まとめてみます。
ポイント
- 中小企業が自主的に実施できる内容に絞って概説
- 名前や内容は、随時省略・変更して説明するので、詳細は必ずパンフレットや公式の案内を要確認

視点
- 手元の資金がなくなったら中小企業は潰れるしかありません。1日でも早く動きましょう。
ポイント
- 返し終えることができたら、次回、借りやすい可能性がある
- 補助金計画書が、そのまま融資のための事業計画として認められる場合がある
- 補助金に通っていると、補助金額分の融資は早期に得やすい
融資|新型コロナ特別貸付
施策の概要
- 金利が3年間、0.9%引下げられます。
- 最近1か月の売上高が5%以上減少している事業者が対象です。
相談先
- 日本政策金融公庫(0120-154-505)
- 沖縄公庫(098-941-1785)
- 商工中金(0120-542-711)
- 地域の商工会・商工会議所
融資|飲食店等特別貸付
施策の概要
- 金利は通常、1.91%ですが、条件に合致すれば、最低0.31%まで下がります。
- 最近1か月の売上高が5%又は10%以上減少している事業者が対象です。
相談先
- 日本政策金融公庫(0120-154-505)
- 沖縄公庫(098-941-1785)
視点
- 手元の資金がなくなったら中小企業は潰れるしかありません。1日でも早く動きましょう。
ポイント
- 返し終えることができたら、次回、借りやすい可能性がある
- 補助金計画書が、そのまま融資のための事業計画として認められる場合がある
- 補助金に通っていると、補助金額分の融資は早期に得やすい

視点
- 今こそ、補助金・助成金を活用して、経営を丁寧に見直してみるべき時です。お金がもらえるからこそ、できることがあります。
ポイント
- 無条件給付のような楽なものではない
- 申請しておかなければもらえない
- 原則、先払いしておいて、キャッシュバックされる
給付金|持続化給付金
施策の概要
- 個人事業主:上限100万円
- 中小企業:上限200万円
事務局
- 金融・給付金相談窓口(0570ー783-183)
補助金|ものづくり・商業・サービス補助金
施策の概要
- 上限額は、1500万円の経費に対して、1000万円の補助となります。
- 設備の購入・設置や生産ラインの新設・増強について、投資額の3分の2又は2分の1が補助されます。
- 中国の工場の拠点を日本に移す場合にも補助されます。
事務局
- ものづくり補助金事務局(050-8880-4053)
補助金|小規模事業者持続化補助金
施策の概要
- 上限額は、75万円の経費に対して、50万円の補助となります。
- 設備の購入、ウェブ制作、インターネット広告費、改装費他、幅広い経費が補助されます。
事務局
- 全国商工会連合会(03-6670-2540)
- 日本商工会議所(03-6447-2389)
補助金|IT導入補助金
施策の概要
- 上限額は、300万円のIT導入費に対して、150万円の補助となります。
- 補助金は、『IT導入補助金の対象となっている企業・サービス』に、『IT導入等を行いたい事業者』が発注し、導入完了後に、導入実績を事業者が報告することで受けられます。
- この補助金を活用するためには、ウェブ制作会社等が、『IT導入補助金の対象となっている企業・サービス』に認定されるよう、申請する必要があります。
事務局
- サービスデザイン推進協議会(0570-666-424)
助成金|雇用調整助成金
施策の概要
- 従業員の一時的な休業等に際し、休業手当を支払った場合に、大企業の場合には3分の2、中小企業の場合には5分の4を支給されます。
※通常は、2分の1 / 3分の2 - 解雇等を行わない場合、大企業は4分の3、中小企業は10分の9に増額されます。
- 休業の初日が令和2年1月24日から7月23日までの間だった場合に適用されます。
対象となる事業主
- 雇用保険適用事業所であること
- 売上高等が5%減少しているなどの生産指標があること 他
事務局
- 地域ハローワーク・労働局
助成金|保護者の休暇取得支援
施策の概要
- 正規・非正規を問わず、有給休暇を取得させた場合に、その給与額(8330円/日が上限)の補助。
- 保護者ではなく、雇用保険の対象となる事業所が申請。
対象となる保護者
- 臨時休校等した小学校・幼稚園・保育所などに通う子供がいる保護者
- 子供が新型コロナに罹患するなど、学校を休む必要がある子供がいる保護者
事務局
- 相談コールセンター(0120-60-3999)
助成金|保護者の休暇取得支援(個人事業主型)
施策の概要
- 個人で就業する予定だったが、就業できなかった場合に、定額1日4100円を補助。
対象となる保護者
- 臨時休校等した小学校・幼稚園・保育所などに通う子供がいる保護者
- 子供が新型コロナに罹患するなど、学校を休む必要がある子供がいる保護者
- 業務委託契約等により、発注者から一定の指定を受けている場合に対象となる。
事務局
- 相談コールセンター(0120-60-3999)
視点
- 今こそ、補助金・助成金を活用して、経営を丁寧に見直してみるべき時です。お金がもらえるからこそ、できることがあります。
ポイント
- 無条件給付のような楽なものではない
- 申請しておかなければもらえない
- 原則、先払いしておいて、キャッシュバックされる

活用できる制度
- 小規模事業者持続化補助金(最大100万円)
- ものづくり・商業・サービス補助金(最大1000万円)
視点
- 来ない客を嘆いてもしょうがありません。早い人は始めています。
- 売上があればこそ、店舗も人材も維持できます。立地や人材を活かしてどう活用するかを考えましょう。
ポイント
- 売上の確保・雇用の維持のために要検討
- 融資が受けやすくなる
- 既存事業の延長でもOK、全く異なる事業でもOK
飲食店|新メニューの開発
補助対象になる可能性がある経費
- 試作メニュー用の食材費
- 食器・調理器具の購入費用
- グリルや冷凍冷蔵庫、ワインセラーの購入費用
- ダクトなどの工事費用
飲食店|弁当販売・出前の開始
補助対象になる可能性がある経費
- 試作メニュー用の食材費
- サンプルパッケージや食器等の費用
- オリジナルパッケージやオリジナル食器等の開発費用
- 専用ウェブサイト・案内冊子・案内動画等の準備費用
- ターゲット顧客への告知費用
- 販売用スタッフの人件費
- 顧客管理ソフト等の導入費用
- 出前用の車・オートバイ等の準備費用
小売店等|通販の開始
補助対象になる可能性がある経費
- 通販用試作品・無料サンプル等の準備費用
- サンプルパッケージ・オリジナルパッケージの費用
- 専用ウェブサイト・案内冊子・案内動画等の準備費用
- ターゲット顧客への告知費用
- 通販スタッフの人件費
- 顧客管理ソフト等の導入費用
- 商品保存用の棚などの購入費用
美容系|新サービスや訪問施術の開始
補助対象になる可能性がある経費
- 専用ウェブサイト・案内冊子・案内動画等の準備費用
- ターゲット顧客への告知費用
- 専門スタッフの人件費
- 専用器具・専用装置の購入費用
- 使用薬剤のサンプル等購入費用
- 顧客管理ソフト等の導入費用
製造業|BtoCへの転換
補助対象になる可能性がある経費
- 試作品・無料サンプル等の準備費用
- サンプルパッケージ・オリジナルパッケージの費用
- 専用ウェブサイト・案内冊子・案内動画等の準備費用
- ターゲット顧客への告知費用
- 新しい設備の購入・導入・設置費用
※3DプリンターなどもOK - 専用スタッフの人件費
- 顧客管理ソフト等の導入費用
- 商品保存用の棚などの購入費用
視点
- 来ない客を嘆いてもしょうがありません。早い人は始めています。
- 売上があればこそ、店舗も人材も維持できます。立地や人材を活かしてどう活用するかを考えましょう。
ポイント
- 売上の確保・雇用の維持のために要検討
- 良い新規事業がある場合、経営維持のための融資より、積極的に資金調達しやすい
- 既存事業の延長でもOK、全く異なる事業でもOK
活用できる制度
- 小規模事業者持続化補助金(最大100万円)
- ものづくり・商業・サービス補助金(最大1000万円)

活用できる制度
- 小規模事業者持続化補助金(最大100万円)
視点
- いま可能性のある見込み顧客をこぼさないようにしましょう。
- アフターコロナのことも考え、時間のあるうちに、戦略的に取り組みましょう。
ポイント
- 今は何でもやってみた方が良い
- 集客費用の3分の2(通常上限50万円まで)は、補助金でキャッシュバック
- 補助金額分の融資はすぐ受けられるから、事実上、採択されたらすぐ資金調達ができる
ウェブ|ホームページを更新する
対策の視点
- ホームページの情報を、時間のあるうちに最新にしておきましょう。
施策のポイント
- 情報を1つ1つ見直し、最新にします。
- 会社ホームページが co.jp 以外であれば、 co.jp に移行します。
- デザインが古くなっていたら、ホームページをリニューアルします。
- 使っていないドメイン・ホームページは整理しておきます。
ウェブ|集客特集ウェブサイトを作る
対策の視点
- 1つの商材に1つの集客特集ウェブサイト(ランディングページ)を準備し、インターネット広告を設置します。
- ABテスト(同じ商材に複数のページを作ってみて確認すること)を実施し、集客に有効なページのみ残します。
- 無料サンプルの配布など、様々な形式に取り組んでみます。
施策のポイント
- 1クリック単価はいくらか。
- 1人を顧客化するのにかかった費用は平均いくらか。
- 中長期的に、費用対効果及び適切な顧客対応を維持できるか。
ウェブ|ポータルサイトを作る
対策の視点
- SEOに強いポータルサイトを持っていることは、中長期的な集客に非常に価値があります。
- 良質な文章・コンテンツを一か所に集めて、今後の集客に活用しましょう。
施策のポイント
- 顧客が時々訪れるような、価値の高いコンテンツを提供できているか。
- 集客ページの1クリック単価はいくらか。
- サイトへの入り口はいくつあるか。
ウェブ施策|Google広告・Yahoo!広告
対策の視点
- まずは良質なコンテンツを準備します。
- 商材にもよりますが、1クリック10円以下、放置できる単価を目指します。
施策のポイント
- 平均何クリックで問い合わせが1回きているか
- 受注に至るまで、何クリックされているか
- 顧客化コストはいくらか
- 補助金の対象になる場合あり
ウェブ施策|AMAZON出店・楽天出店
対策の視点
- 通販で月の売上を安定させましょう。
- 大手以外のショッピングモールにも出店し、入り口を増やしましょう。
施策のポイント
- 楽天(初期6万円/月額19500円~)
- AMAZON(初期0円/月額4950円~)
- 補助金の対象になる場合あり
その他の集客|新聞折込・ポスティング
対策の視点
- 見込顧客に様々な手段でアプローチします。
- 同時期に全部取り組んでみて、費用対効果を知っておきましょう。
- 効果の高い施策は、継続的に取り組みましょう。
施策のポイント
- 1枚配布の費用は6~10円
※1万枚の配布で、約10万円のコスト
※デザイン・印刷代込み - 効果は通常、配布枚数の0.1%程度
※1万枚配布で10件問い合わせ
※業種によっても効果は変わります
その他の集客|無料配布(ティッシュ・カード・冊子 他)
対策の視点
- 来店促進策と単価アップ、新規獲得と再来店など、目的を分けて、上手に配布します。
- 上手に実施すれば、かなりの効果をあげられます。補助金を活用して、いろいろチャレンジしてみましょう。
施策のポイント
- デザイン費用は1~数万円
- 印刷等費用
- ティッシュ 1個2~3円~
- カード 100枚1000円~
- 冊子 50冊5000円~
その他の集客|無料配布(ノベルティ 他)
対策の視点
- お問い合わせ時の配布、新規受注時の配布、再顧客化のための配布など、目的を分けて実施します。
- 女性向け・男性向けなどの配布に加えて、人気球団とのタイアップなど、顧客満足度を高めるような施策を検討します。
施策のポイント
- 販促グッズは30~500円程度が相場。
- 補助金で実施する場合、販売促進のための文言を印刷することが必要。
※ペンなどは難しいです。
運営強化|改装工事(内装・外装・看板 他)
対策の視点
- 看板や外装などを変えて、来客を促進しましょう。
- 内装を変えて、顧客満足度を高めましょう。
- 業務環境を改善し、効率化や顧客満足度アップを図りましょう。
施策のポイント
- 以下は補助金の対象になる可能性があります
- 内装工事・外装工事・看板工事
- ダクトの設置・LED化
- 冷蔵庫・保存庫の購入・設置
- 喫煙室・防音室などの購入・設置
運営強化|設備の購入
対策の視点
- 設備を買い替えて、顧客満足度アップ・業務効率化を図りましょう。
- 「集客に役立つ」と言えるものは、補助の対象になる可能性があります。
施策のポイント
- 以下は補助金の対象になる可能性があります
- テーブル・チェア・ソファ・パーティション
- ワインセラー・グリル・食器棚・陳列棚
- プロジェクター・スクリーン・スピーカー
- エアコン・空気清浄機
活用できる制度
- 小規模事業者持続化補助金(最大100万円)
視点
- いま可能性のある見込み顧客をこぼさないようにしましょう。
- アフターコロナのことも考え、時間のあるうちに、戦略的に取り組みましょう。
ポイント
- 今は何でもやってみた方が良い
- 集客費用の3分の2(通常上限50万円まで)は、補助金でキャッシュバック
- 補助金額分の融資はすぐ受けられるから、事実上、採択されたらすぐ資金調達ができる

活用できる制度
- 小規模事業者持続化補助金
- 雇用調整助成金・その他の助成金
視点
- 一部大手企業の稼働が止まっている今、人材確保という視点だけで見れば、こんなチャンスは、そうそうありません。
- 今こそ人を採用し、ゆっくり時間をかけて人を育てることができる時期です。制度を上手に使って、上手に育成しましょう。
ポイント
- 一般採用、紹介他、多方面から確保しやすい
- アフターコロナに向けて人材を確保
新規雇用|人件費の3分の2補助
対策の視点
- アルバイト・契約社員などの人件費の補助が受けられるうちに、しっかり育てておきましょう。
人材育成|年間最大2440万円
対策の視点
- 雇用調整助成金で休業させる他、外部の研修を受けさせることで、雇用を維持することも可能です。
- 外部に人材育成を委託する場合、経費や人件費などが年間最大1000万円補助される仕組みもあります(人材開発支援助成金)。
- 正社員に登用する場合、1人あたり通常57万円支給される制度もあります(キャリアップ助成金)。
活用できる制度
- 小規模事業者持続化補助金
- 雇用調整助成金・その他の助成金
視点
- 一部大手企業の稼働が止まっている今、人材確保という視点だけで見れば、こんなチャンスは、そうそうありません。
- 今こそ人を採用し、ゆっくり時間をかけて人を育てることができる時期です。制度を上手に使って、上手に育成しましょう。
ポイント
- 仕事・給与を求めている人が世の中に大勢います。一般採用でも、紹介でも、多方面から確保しやすい状況になっています。
- アフターコロナに向けて、様々な制度を有効活用して、人材を確保しておきましょう。

視点
- 取引保護、小口貸し付け、支払い猶予など、1つ1つの金額は小さいですが、積み重なると大きいです。
- 手元資金を守るために、可能性があるものは全て申し込みましょう。
ポイント
- 対応は、都道府県・市区町村等により異なる
- 頼れるところは全て頼る
その他|下請・個人事業主等の取引保護
施策の概要
- 国は、大企業等に対して、『適正な下請価格』・『適当なコスト負担』・『納期の配慮』・『取引継続』等について、要請しています。
- 不当な発注等について、『下請かけこみ寺』が設置されています。
- 『下請Gメン』による、実態把握の取り組みがなされています。
事務局
- 下請かけこみ寺(0120-418-618)
- 中小企業庁 取引課 取引調査班(03-3501-3649)他
その他|緊急小口資金等の特例(個人向け)
施策の概要
- 休業等による収入の減少があった家庭に対し、特例対象の場合20万円、それ以外の場合でも10万円までの貸し付けを実施
相談先
- 地域の市町村社会福祉協議会
(https://www.shakyo.or.jp/)
その他|厚生年金保険料等の猶予
施策の概要
- 保険料等の納付期限から6か月以内に申請することで、猶予が認められる場合がある。
相談先
- 地域の年金事務所
その他|国税・地方税納付の猶予
施策の概要
- 国税・地方税について、相談することで、納付について猶予されます。
※国税の場合、原則1年間 - 国税の場合、延滞税についても、一部又は全部が免除され、また、財産の差押え等も猶予されます。
相談先
- 地域の税務署
- 都道府県・市区町村
視点
- 取引保護、小口貸し付け、支払い猶予など、1つ1つの金額は小さいですが、積み重なると大きいです。
- 手元資金を守るために、可能性があるものは全て申し込みましょう。
ポイント
- 対応は、都道府県・市区町村等により異なる
- 頼れるところは全て頼る