
小規模事業者持続化補助金の流れ
はじめに
本ページの意図
- 本ページは、「お客様が流れをイメージしやすいように」という意図でご用意しているものです。お客様によっては、流れが変わる場合がございます。ご了承ください。
- より分かりやすくするために、表現を変更したり削除したりする場合がございます。ご了承ください。
- 仮登録を行います。
- 仮登録の自動返信メールにあるリンクより、『相談フォーム』に入力してください。
- 『自動送信メール』に基づき、着手金をお振込みください。
- 着手金振込から、通常2営業日以内に、弊社、ヒアリング担当者がお電話致します。
※お電話が難しい場合にはメールにてご連絡致します。 - 弊社で計画の方針を練り、『経費計画書』と合わせてご提案します。
- 『経費計画』が完成したら、『事業計画書』・『補助事業計画書』の作成に入ります。
※1~2週間かかります - 『事業計画書』・『補助事業計画書』の第1稿が完成したら、『商工会議所』『商工会』に予約を取って頂きます。
- 『商工会議所』・『商工会』で面談を受けて頂きます。
※詳細は『商工会議所・商工会で面談』をご覧ください - 『商工会議所』・『商工会』で受けた修正指示を、メールにて、写真・データ・テキストで共有ください。
- 弊社で、修正を行います。
- 『商工会議所』・『商工会』に修正を提出し、『事業支援計画書』を受け取ってください。
- 『事業支援計画書』を受け取ったら、『事業計画書』・『補助事業計画書』の仕上げに入ります。
採択と交付決定について
|
- 申請締切から1~2か月程度で、『採択』が発表されます。
- 計画書に不備や修正が必要な場合、不備・修正の指示に関する書類も送られてくるので、対応してください。
※この不備・修正対応が完了しなければ、『交付決定通知書』が送付されません。
※計画書の記載の修正等は、こちらで実施しますので、修正内容を共有ください。 - 『交付決定通知書』が送られてきたら、”補助金を使う権利”の確定です。
『交付決定通知書』と補助金額
|
- 『採択』が発表された日あるいはその翌日に、1か月後の日付を期限として、請求書を発行致します。
成功報酬の額
|
資金不足について
|
成功報酬の放棄について
|