概要 ※2020年4月12日版
この2つの制度、名前は非常に似ているため、混同されてお問い合わせ頂く方が多いです。お気を付けください。全く別の制度です。両方申請可能となる事業者は、両方申請しておくのがお得です。
名称 | 持続化給付金 | 小規模事業者持続化補助金 |
時期 | 未定 | <最新> 特別枠:2020年5月15日まで 二次:2020年6月5日まで |
返済 | 返済不要 | 返済不要 |
上限 | 上限200万円 | 上限100万円 |
内容 | 前年度の売上との比較により無作為の計算により審査し、現金を給付。 | 事業所の立てた集客計画内容と支出した経費をもとに計算し、現金を給付。 |
入金 | 申請後、数週間程度 | 計画提出から数か月後以降 |
支援 | まだ詳細が出ていません。情報をお待ちください。 | 現在、計画書作成サポートを受け付けています。お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
- 普段から取り組んでいる内容でも、重点的に強化する計画を組むことで、十分に採択される、非常に使い勝手の良い補助金です。
- 2020年3月10日、公募案内が公開されました。申請開始は3月13日(金)、1次締め切りは3月31日(火)となります。
この補助金を活用する2大メリット
人件費、ウェブ広告費、新聞折込・チラシなどの費用など、補助金が利用できなかったとしても、かかる経費があるはずです。 経費の補助が受けられれば、実質経費は3分の1まで削減。手元に大きなお金が残ります。ですから、申請できるなら申請した方が、絶対にお得なのです。 |
こんな気持ちがあるなら、補助金が出る時に揃えればよいのです。実質3分の1のコストで準備できてしまいます。 |
物品・設備の購入イメージ
飲食店 | 美容系 | オフィス系 |
冷凍冷蔵庫・食洗器 | 脱毛器・パーマ固定器 | エアコン・空調機 |
ワインセラー・ピザ窯 | シャンプー台・給湯器 | ソファ・チェア |
製麺機・製パン機 | 雑誌等・見本 | 専用ソフト(顧客管理 他) |
食材(試作・試食用) | 動画作成 | 自動ドア・LED |
対象となる経費
ホームページ制作費 OK | インターネット広告費 OK |
チラシ・パンフレット制作費 OK | 新聞折込・ポスティング費 OK |
雑誌掲載費用 OK | 看板作成費用 OK |
業務用機器の購入費用 OK | 書籍の購入費用 OK |
内装・外装工事費 OK | 従業員の人件費 OK |
小規模事業者持続化補助金の概要
返済不要 | 毎年申請OK |
上限100万円 | 補助率3分の2 |
他の補助金の併用OK | 助成金の併用OK |
申請できる人・会社
正社員20人以下 | 1人会社OK |
個人事業主OK | レンタルオフィスOK |
自宅起業OK | ネットビジネスOK |
計画申請まで
様式1 | 会社名等を書いて押印するだけの簡単な書類。 |
様式2 | 経営計画書|会社の現状や将来のビジョンを記載。 |
様式3 | 補助事業計画書|補助金で何をしたいかを記載。 |
様式5 | 会社名等を書いて押印するだけの簡単な書類。 |
商工会議所 | 商工会 |
会社・お店の所在地から近い、『商工会議所』か『商工会』に行き、『様式4』という書類をもらいます。まずは電話をかけ、「持続化補助金をもらうために、様式4をもらいたい」と伝えます。
通常、30分~1時間の面談を経て、計画書のおかしいところや、誤字・脱字などの指導を受けた上で、『様式4』をもらいます。
様式1~5 | CD-R / USBメモリ |
会社の場合 損益計算書・貸借対照表 | 個人の場合 確定申告書(第一表・第二表 他) |
必要書類は、これしかありません。あとは加点のために添付できる書類がいくつかあるぐらいです。
なお、CD-R/USBメモリは、様式1-2-3-5のデータを入れておきます。プリントアウトしたものではなく、こちらのデータで審査されますから、これは忘れてはいけません。
また、開業後間もない場合で、決算を迎えていない場合には、会社の場合は添付書類は不要で、個人の場合には『開業届』を添付します。
補助金採択後
採択通知書 | 交付決定通知書 |
採択されると、必ず『採択通知書』が届きます。
一方、『交付決定通知書』も、本来なら一緒に届きますが、計画書に修正が必要な場合などについては、それを修正するまで届きません。
なお、『交付決定通知書』がもらえなければ、経費を使い始められません。そのため、修正の依頼があったら、なるべく早く対応しなければなりません。
見積書 | 発注書 | 請求書 |
支払明細 | 完了報告書 又は 完成写真 |
上記の書類の全部が常に必要なわけではありません。
例えば、オンラインで物を購入した場合、見積書の代わりに商品掲載画面を、発注書・請求書の代わりに商品を購入した際に届いたメールなどを、プリントアウトしておきます。
指定する形式になっていなければ、補助金の対象になりません。何を実施するかによって、準備する書類は変わります。必ず案内冊子を読み、事務局に問い合わせて実施しなければなりません。
また、クレジットカード支払いの場合、引き落としまで済んでいなければ、補助対象にならないことにも注意です。
実績報告書 | 見積書等の書類一式 |
経費支出管理表 | 支出内訳書 |
『実績報告書』は、慣れていれば10分で作れる、「何に取り組んだか」を報告するだけの書類です。
また、『支出内訳書』は、『経費支出管理表』と同じエクセルファイルに入っており、ほとんどが自動計算されるため、こちらも簡単な書類です。
少し面倒なのは、『経費支出管理表』です。こちらは、見積の日、発注の日、支払いの日などを記入します。難しい書類ではありませんが、使った経費の数が多ければ多いほど、面倒ではあります。
なお、毎年1月10日ごろが締め切りで、必着書類となっています。年末年始は、必要書類の準備も簡単ではありません。12月中には、ある程度準備しておきたいところです。
修正が必要な場合には、修正の連絡があります。
修正が完了すると、『補助金の額の確定について』という書類と、振込先を指定するための書類が届きます。これを送付すると、数週間後に補助金が入金されます。
オススメの活用例
中小企業にとっては、ランディングページの制作費用は安くありません。しかも、そこにGoogle広告・Yahoo!広告を出せば、経費はさらにかかります。 補助金があれば、手軽にチャレンジできます。そして、有効な物を活用していきましょう。 |
補助金を使えば、新聞折込もポスティングもポケットティッシュも、1枚実質約2円。10万枚配っても、合計実質20万円程度です。 また、配布のための人件費等も補助対象です。 |
看板・エアコン・自動ドアなどを購入して設置したり、ダクト・空調の工事をしたり。そういう支払いの3分の2が返ってきます。 傷んできている部分があれば、ぜひ補助金を使って直してしまいましょう。 |
臨時のアルバイトから、フルタイム働く方まで。条件を満たした方の人件費が、3分の2戻ってきます。 厚生労働省の助成金なら、雇用保険の加入が必須ですが、この補助金では、雇用保険の加入は必須ではありません。 |
普段の営業では、なかなかチャレンジしづらい高級食材も、補助金を使えば手軽に試作・試食できます。 試作品は、自分たちで食べて改善しても良いですし、試食会などを開催して反響を見ても良いでしょう。 |
プロチームとのタイアップ費用は、運営会社によっても変わりますが、概ね10万円程度から。 補助金を活用すれば、応援しているチームのロゴの入ったオリジナルグッズを、格安で作って配布・販売できます。 |
他の補助金との併用もお得
家賃補助なども対象になる創業補助金・事業承継補助金とは、非常に相性が良いです。
創業補助金・事業承継補助金では、高額な改装などを実施し、集客手段を小規模事業者持続化補助金で実施しましょう。
ものづくり補助金で、設備投資や新商品・サービスの開発をしても、それを活かして売上げが増えなければ意味がありません。
持続化補助金を合わせて申請しておいて、集客を強化したり、パンフレットや案内チラシなど、販促ツールを充実させておきましょう。
キャリアアップ助成金(正社員化コース)との相性も良いです。持続化補助金で雇ったアルバイトや社員を、助成金のルールに従って正社員にすることで、最大70万円程度の助成金が受けられます。
私たちの強み
2019年、お客様の申請はもちろん、個人で申請した実験的に申請したコンテンツも採択され、完全100%の採択率となりました。
自分でも申請して、補助金をもらってきたから、「計画を通す」という視点だけでなく、「実績報告をいかにスムーズに進められるか」という視点で計画書を作成します。
多くの申請サポートは、書類を作る・アドバイスをするところまでが仕事の範囲です。
しかし私たちは、ウェブ制作・広告企画や、その他のプロジェクトの実行も請け負えます。
だから、手軽に有効な補助金活用が可能な上に、お任せ頂ければ、実績報告もラクラクです。
ウェブの運用を外注している場合、1クリックが100円でも放置されているケースは少なくありません。運用会社としても、予算から手数料をもらう関係で、単価を下げるモチベーションは高くない場合が少なくありません。
しかし、私は、1クリック単価にこだわります。競争の激しい『ホームページ』『助成金』といった単語ですら、1桁クリック単価を実現しています。
計画書作成における強み
様式2 経営計画書
飲食店、小売店、製造業など。経営コンサルタントとしてだけではなく、現場責任者としても、様々な現場を熟知。そのため、お客様の実状をしっかり反映した計画書を、スムーズに作成できます。
ウェブ制作会社に依頼すればウェブ中心に、広告会社に依頼すれば広告中心になってしまうのが、補助金の世界です。
その点私は、ウェブ集客も、各種広告も、ノベルティを使った販促さえ、熟知しています。だから、お客様に本当に有効なものをバランスよく提案し、計画書に盛り込みます。
様式3 補助事業計画書
多くの経費で、「思ったより高かった」「安かった」が発生します。どんな経費にどんな予算がかかるか、どんな風に予算が膨れてしまうか、きちんと理解しています。
そのため、お客様から伺った金額を、そのまま計画書に右から左に入力することはありません。「こういう経費もかかりませんか?」など、しっかり注意喚起をした上で、さらに、余裕のある、実施しやすい予算に仕上げます。
自分でもこの補助金を活用してきたから、以下のようなことに気付けます。
- 「こういう取り組みなら、きっとこの段階で、こういうこともしたくなる」
- 「こういうところで、ちょっと苦労するかもしれない」
こういう「ああいう風にしておけばよかった」「あれを申請しておけばよかった」がないように、お客様の取り組み内容を十分に検討し、お客様にご提案致します。
補助金の申請が大変なのは、採択される前より、採択されてからです。「計画に合わせて実施する」といっても、その計画が雑なら、実施も大変です。
その点、自分でもこの補助金は活用してきました。そのため、どういう計画の立て方なら楽ができて、どういう計画の立て方なら大変かを熟知しています。
支給申請時に楽ができるように、上手に構成して計画を構築します。
ご契約まで
- メール・電話・LINEでお問い合わせください
- 会社の簡単な概要をお知らせ頂きます
- 計画の方針をご提案致します
- 補助金で使いたい経費をお知らせ頂きます
- 『様式3:補助事業計画書』の概要と報酬等をご提案致します
- ここまできて、初めて正式にご発注頂きます
申請まで
- 『様式2』『様式3』の第1稿をお渡しします
- 商工会議所・商工会の面談に行って頂きます
- 商工会議所・商工会の指示に従った修正を実施します
- 商工会議所・商工会から『様式4』を受け取って頂きます
- 登記・開業届などの必要書類をご準備頂きます
- 『様式1~5(4を除く)』をデータで納品致します
- 原則的には、お客様自身で郵送等して頂きます
採択後
- 無料対応|『交付決定』に際する計画書の修正
- 無料対応|補助事業実施に関する情報提供・アドバイス
- 応相談|『実績報告』関係書類の作成
- 応相談|『実績報告』に関する領収書等の集計
- 実績報告は、お客様の実施内容によって、大きく変わります。そのため、『ご契約』前、『様式3:補助事業計画書』の概要と報酬等をご提案する際に、合わせてご提案致します。
補助金の申請について
この補助金計画書については、制度開始当初から取り組んでおり、2019年に100%採択など、十分なノウハウがあります。ぜひご相談ください。
※複数社分を作成する場合や、特殊な調査・追加資料を有料で入手する必要な場合などは、別途見積りの上、報酬や経費を請求させて頂く場合があります。
弊社が頂戴する報酬は、通常、採択に関するものとなります。
ただ、弊社が企画したホームページ制作などをご発注頂ける場合には、『採択報酬』を放棄する場合がございます。
この場合、事実上、採択報酬は0円となります。
多くのお客様に、簡易カスタマイズした『実績報告書』を、無料でお渡し致します。また、様々な経験・ノウハウがありまして、その情報提供は惜しみません。
ただ、弊社の通常のサポートはそこまでとさせて頂いております。なお、その簡易カスタマイズの書式の修正と、情報提供のみで申請に至っているお客様が大半です。弊社にお任せ頂ければ、通常は無料で実績報告に至ると考えて頂いて良いかと思います。
実績報告書作成サポートに関する補足
- 実施内容や必要書類により、書類作成の大変さは大きく変わります。書類数の多い実績報告、集計の大変な実績報告などの場合には、最大3万円程度頂戴する場合がございます。これらの費用は、基本的には、計画書を作成し始める前の段階で、事前にお伝え致します。
- 途中で実施内容に変更・調整が入った場合や、例年の対応/弊社の認識と異なる対応となった場合などは、事前にお伝えすることが難しい場合もございます。その際にはご容赦くださいませ。
オプションサービス(希望者のみ)
イメージしているホームページデザイン等、気軽にお伝えくださいませ。
ホームページの制作費は、予算から考えます。予算に合わせて、「こういうものはいかがでしょうか」とお伝えさせて頂きます。
WordPressを活用したホームページから、オリジナルのサイト構成まで。柔軟にご提案させて頂きます。
簡単な構成の記事型ランディングページなら、1万円程度から構成可能です。
どの程度の画像作成・編集等があるか、どの程度のカスタマイズをしたいか、こちらでどの程度文章を作成するか等によって、予算は変わります。
どんなページにしたいか、ABテストをしてみるか等、気軽にご相談ください。
Google広告/Yahoo!広告の掲載を代行することが可能です。代理手数料を上乗せして請求させて頂く点等、ご了承ください。
- チラシ
- パンフレット
- ショップカード 他
定番デザインで作る場合から、オリジナルで作る場合など、予算は大きく変わります。まずは、どんな印刷物を制作したいか、気軽にご相談ください。お客様の希望に合わせて、企画をご提案致します。
新聞折込・ポスティング等については、以下の2つのパターンがございます。
- 弊社が代理店としてコントロールするパターン
- お客様自身で発注頂くパターン
a)の場合には、代理手数料を上乗せして請求させて頂くことになるため、基本的には b) をお勧め致します。
新商品・サービスの開発、イベントの実施など、何でも気軽にご相談ください。詳細をこちらで企画し、実施までお受けすることが可能です。
弊社のリソースを、お客様のメリットになるように、十分ご活用頂ければ幸いです。