中小企業のためのコロナ対策まとめ

一番の対策は、お金を借りること

現在、「コロナで経営が苦しいです」「明日の支払いも苦しい」「家賃をどうしよう」という相談を、たくさん受けます。

最初にお伝えしますが、皆さん、お金を借りる準備を、”早く”始めましょう。

お金を借りるのには、時間がかかります。そして、お金を借りる事務処理は、順番待ちなので、1日でも早く、借りる手続きに乗る努力をした方が良いでしょう。

973612d888c0c374ba2dbdcf1ef66887_s
不確定要素に頼らない

「経済対策でいくらもらえるか分からないから不安だ」と嘆く方、声を荒げる方、たくさんいます。そう思うならなおさら、早く借りる準備をしておきましょう。

国の経済対策を10万円見込んでいたのに、5万円しかもらえなかったら、どうなりますか?足りない分は、結局どこかから調達しなければならないのです。

心の平穏のためにも、融資を受けることが重要です。

0d26806f0dfcf8bb19ce5de366654360_s
借りるメリットは、実は大きい

今は利息も安いです。経済対策でお金がもらえるのであれば、それで返すことができます。そうなると、融資を受けた時にもらったも同然です。

返済実績を作ることができれば、次、借りやすくなりますから、経営の発展にとってもメリットです。

さらに、時々、一部又は全部の返済免除が実現するような法律の話も出ます。そういう制度がうっかり出てしまったら、借りていない人は、泣いても泣ききれません。

3d194f227e0ea4020f722971e84596a0_s
公庫に直接申し込むよりも…

自分で日本政策金融公庫に行っても、なかなかの確率で落ちてしまいます。インターネットで『国金 融資 落ちた』などで検索してみて下さい。多くの方の阿鼻叫喚が見つかるはずです。

商工会議所・商工会経由などで申し込みましょう。融資を受けられる確率は、グンとあがります。落ちるイメージが持てないレベルまで跳ね上がります。

そして、商工会議所・商工会を活用するもう一つの場面が、補助金を申請する場面。補助金の申請の際には、『融資』の活用を勧められます。

補助金についても、『国の経済対策を当てにする前に…』で書いたことが当てはまります。つまり、融資を受けて、後で補助金で返せば、先にもらったも同然だということです。

国の制度は、有効に活用しなければなりません。

b4d90e7a1474ea14fc6f3ee9b6cc5452_s
地域の経済対策を問い合わせる

詳細は記載しませんが、都道府県・市区町村でも、細々と経済対策が実施されています。申し込んだらもらえるレベルのものがたくさんあります。10万円・20万円クラスは、ゴロゴロしています。

地域によっても異なりますし、種類も多いので、詳細は書きません(書けません)。1つ言えることは、会社・お店が対象のものと、個人が対象のものとがあるので、それぞれ関係ありそうな役所には全部相談してみてほしいということです。

会社と個人は別の存在です。運が良ければ両取りできます。例えば補助金は、会社と個人の2口申し込むことが可能です。

d252b8374a53d4cc9efe7c2ae35915aa_s
従業員のシフトを簡単に削らない

従業員が一番育つのは、非常時です。非常時に仕事を任せ、しっかりフォローすればこそ、従業員のレベルが上がり、忠誠心も高まります。

何よりも、給与を守らねば、他の仕事を探し、従業員を守る意識の高い職場に去ってしまう可能性もあります。そうなれば、非常事態が去っても、経営はすぐには回復しません。

しっかりお金を借りて、『雇用調整助成金』を活用し、従業員に投資しておきましょう。1人も解雇せず、休業手当を支給した場合、休業手当の最大9割が戻ってきます(※コロナの特例措置)。

従業員に20万円支給していたら、18万円が戻ってくるのです。月5万円のアルバイトなら、実質5千円の投資で、そのアルバイトの雇用を守れます。

『雇用調整助成金』の申請は、非常に面倒ではありますが、雇用しなおして、育てなおす方が、よっぽど面倒なはずです。ぜひ、ハローワークに問い合わせて、活用してみて頂きたいです。

c114f439a96944cf5092d9bc4a634a2e_s
『ピンチをチャンスに』する重要な視点

「ピンチをチャンスに」とはよく言いますが、ちょっと頑張ったぐらいでは、チャンスになんかできません。

スポーツでも何でも、ピンチをチャンスにできるのは、ピンチが去った時です。しかも、ピンチの間、”腐らずに”耐えて頑張り続けた人のみが、チャンスを手に入れられるのです。

考えてみてください。一斉休校で、毎日ゲームばかりしていた子供と、勉強や趣味の基礎固めをきちんとした子供。コロナ禍が去った場合、恐ろしいほどの差がついているでしょう。

経営も同じです。

コロナ禍を嘆き、政府の対応に愚痴を言うことは、ストレス発散としては良いでしょう。しかし、同時に、やるべきこと、今しかできないことをやっておかなければなりません。それをすれば、ライバルとの差を埋められる、差をつけられる。経営でも同じです。

具体的には、以下の4つがオススメです。

  1. 資金繰りの改善
  2. 集客手段の再構築
  3. 業務の再確認
  4. 人材の育成
8cefc94c5ee5650a6e3faa8b377b32ff_s
Ⅰ)資金繰りの改善

今まで自転車操業に近かったような会社は、お金を借りやすい今こそ、大きくお金を借りて、きちんと経営を立て直すチャンスでもあります。

平時なら、大きくお金を借りても、すぐ支払い等々で出て行ってしまうでしょう。そもそも、大きくお金を借りるなんてことも、できないかもしれません。

今は、もちろん出ていく分は仕方がない。しかし、その他の支出は、普段よりだいぶシェイプアップされているはずです。仕入れはもちろん、付き合いの飲みや、外食も少ないはずです。

こういう時に、資金繰りをきちんと見直し、経費などをシェイプアップしておきましょう。これは、日々の生活が続いていたら、なかなか踏み出せないことです。

912620380fc80f9334911c85df15a5c4_s
Ⅱ)集客手段の再構築

ホームページ・SNSなどの集客が手薄な会社・お店は、今こそ、充実させるチャンスです。

日々の業務に追われている時は、じっくり取り組むチャンスなんてなかったはずです。今こそ、他所の会社・お店がどのように取り組んでいるのか確認し、上手く行っている会社の真似をして、コロナ禍が去った場合に備えます。

実際に私も、この3月に、様々な営業ツールを見直しています。この効果は、すぐには出てきません。しかし、そのうち、確実に大きな差となって、自分を助けます。

4e07d85d3a593a135f0609924ea18d11_s
Ⅲ)業務の再確認

業務の再確認といっても、大仰なことをしろという意味ではありません。

例えば、飲食店。客が来なくてボーっとしている店が多々あります。しかし、”お客様のために”できることが、無限にありますよね。

トイレは、きれいでしょうか。トイレの壁、天井はきれいでしょうか。お店の壁は?冷蔵庫の裏は?傷んでホコリをかぶっている壁の案内はないでしょうか。あるいは、メニューの特徴や思いを伝えるような案内は充実しているでしょうか。

あるいは、普段のオーダー取りと提供のスムーズさで、気になっていることはありませんか?そういうことをじっくり話し合えるのも、今のうちです。客足が戻ったら、そんなことを検討する暇は与えてくれません。

b20b6de388a3d23a144b693a933ba3a8_s
Ⅳ)人材の維持・育成

今なら、中小企業でも、小さいお店でも、採用ができます。人材育成に取り組めます。

従業員は、給料のために働いています。やりがいは、働く目的の中で2番目以下で当たり前です。そのため現在、「今の会社で良いのか?」と悩む人材(人財)が、世の中にあふれています。

資金に余裕のある会社のやるべきことは簡単です。他社の良い人材を奪えばよいのです。今のうちに雇用して、指導して、コロナ禍が去った後に備えるのです。

一方、余裕がなくて取られるばかりの会社には、良い人材が残りづらい。しょうがない側面です。だからこそ、補助金・助成金を使って、全力で守り育てなければなりません。

fd2a26a3b430115209aadaa35e08d5e7_s
従業員との対話を促進する

私自身は、学生時代、おもちゃ屋のアルバイトをしていました。その後、おもちゃ屋の店長代行、飲食店の接客担当、学習塾の先生・責任者など、様々な現場で、雇われる側として仕事をしていました。

幸い、現場の声をとても聞いてくれる上司に恵まれました。たぶん、めちゃくちゃ面倒臭い、モノを言う下っ端でしたが、それでも複数の組織で、社長・代表の側近などをさせて頂きました。

そういう経験があるので言わせて頂きますが、多くの経営者・現場責任者が、雇われる側の声を聞いているようで、聞けていません。「うちの会社は大丈夫」なんて言っていた社長の直属の部下が、夜中の3時に、不満を言いに電話してきたこともあります。

こういう時こそ、従業員のことを真摯に考えてみる機会ではないでしょうか。私に相談頂かなくても結構なんです。従業員のために、そして、将来の自社の発展のために、一度、しっかり考えてみて頂きたいのです。

ただ、ウェブも、広告も、法律も、営業も、総務・経理も、店舗でも。どの分野でも、責任者として仕事をしてきたことのある人間は、そうそういないはずです。それを改善してきた人間など、もっと少ないはずです。

ですから、何かを変えたいが、何を変えようかと悩んだら、気軽にご相談ください。皆様からのご相談、心よりお待ち申し上げます。

タイトルとURLをコピーしました